

仕事と介護の両立支援
親の介護は終わりが見えず、常に気がかりが頭から離れることがありません。
従業員の皆さんが、仕事を介護を両立していく為には、
安心して仕事や家族の介護の相談が出来る職場環境が必要です。
マリーゴールドでは、貴社の取り組みや課題をヒアリングしながら、
課題に合わせた研修企画、社内制度設計、普及率向上のアドバイス、
仕事と介護を両立している従業者同志の社内ネットワーク構築などを、
介護福祉等の専門職、仕事と介護の両立経験者等がサポート致します。
参加者の声(アンケートより)
・考えるきっかけになりました。これから家族の事をもっと知りたいと思いました
・社内の制度がしっかり整備されていることを知って安心しました
・いつかはと分かっていても遠回しにしていることに気付いた
・難しい専門用語もなく、濁すでもなくスパッと言ってくださりわかりやすかった
・介護と仕事を両立する為に、もっと気軽にサポートを頼んで見ようと思う
・自分を忘れないで、という言葉が胸に響き、もっと自分を大切にしていいんだと思えて気持ちが軽くなりました
介護と仕事の両立について職場の仲間と考えるワークショップ

対象:全従業員
目的:仕事と介護の両立しやすい風土醸成
内容:介護離職防止のチームワーク作り
同僚、上司、部下、仕事の仲間が親の介護を始めたら……
事例を通し、チームの一員として出来ることを考えるワークショップです
最近、両親と話していますか?

対象:親の介護を始める前に準備したい人
目的:仕事と介護の両立するための知識を得て、今から出来る準備を始める
内容:そろそろ親の介護を考える時期に、
今から出来る準備についての情報、知識を学びます
仕事も介護も続けるためのケアプラン

対象:既に仕事と介護を両立している人向け
目的:仕事と介護の両立の課題解決方法を知る
内容:親の介護と仕事を両立するためのケアプランを作るために
介護保険サービスや民間のサービスの使い方、ケアマネジャーなど専門職とのコミュニケーションの方法などをお伝えします
仕事と介護で悩む従業員とのコミュニケーション

リーダー層・マネジメント層、人事ご担当者向け
部下や従業員から仕事と介護の両立している時の心理、相談を受けた時のコミュニケーションの方法を
ケース事例を用いて実践的に学びます
ご契約までの流れ






下記webフォームより問い合わせ
弊社からご連絡
初回相談(無料)オンライン又は訪問
お見積り
詳細打ち合わせ
ご契約